利用規則も解り易くなっており、早速、利用料金(500円)を支払い、入場しました。
施設は、小型犬と、それ以上に分かれていて、様々な犬種の沢山のワンちゃん達が
土の部分を集団で、砂塵を舞い上げて元気に疾走していました。
クーも負けずに走りながら、友達を見つけています。
改めて「犬は真剣に走る動物なんだ!」と実感しました。
殆どのサークルと同様、愛犬の行動は、飼い主に注意義務があり、
他のワンちゃんや飼い主さんに迷惑を掛けない気遣いが必要ですが、
飼い主が、ゆっくりサークル全体を見渡せる、ウッドデッキ・テーブル・パラソルがあります。
プールやアジリティーコース、ナイター、シャンプードレッサー設備等(別料金)も揃い、
交通アクセスも便利でした。
JDSさんに要望を頂いた「辛口コメント」を、今後の期待として記するとすれば、以下の点です。
1、飼い主の待機スペースが、オープンスペースのみなので、長時間滞在のために、
風や陽射し除けが欲しいです。
JDS理事長の坂本さんによれば、飼い主の待機スペースは「愛犬に気付かれない様に」
見守れる工夫が必要との事でした。
2、小型犬と大型犬が交流できませんね。クーはどちらかというと大型犬が好きで、
散歩中もよくスキンシップしております。(大型も小型もOK、と言うサークルも有れば嬉しいです。)
3、オープンデッキで一緒に食事が出来ますが、砂や埃が気になります。
メニューも工夫が欲しいです。 (砂塵防止の風除けが有れば嬉しいです。)
4、HPでは、手作り小物や安心フード等が豊富と有りましたが、現状は販売品種が寂しかったです。
上記は、更に良くなって頂けば、益々満足、との思いの意見です。
これからもクーや沢山のワンちゃんの為に、様々な施設・サービススポットを訪ねる予定です。
次回は、愛犬と行ける美味しいレストランを予定しています。
|